Kブログ

ポジティブ思考blogger ビジネス向け

バレンタインデーの由来とは?🧐

#Kブログ #Kブロ

InstagramのURLはこちらです↓
https://www.instagram.com/6_kbrog

是非、フォローの方もよろしくお願いします🤲


コメント等も
どしどしお待ちしておりますので、
是非、よろしくお願いします!





2月14日 金曜日 バレンタインデー


皆さん、こんばんわ!!

Kブログです!








本日は何と、甘い物好きには最高の1日
バレンタインデーです!🍫❤️

女性から男性へチョコを送る。
そんな幸せな1日が、本日なんですが
皆さん、バレンタインデーの由来って知ってますか??

由来そのものは、
様々な諸説があり
文化や宗教の違いによって異なりはあるんですが、
1番多く信じられている諸説がなんと、


歴史では非常に名高い
ローマ帝国の時代にさかのぼるとされてます!!

当時、ローマでは、2月14日は女神・ユーノーの祝日だった。

ユーノーはすべての神々の女王であり、家庭と結婚の神でもある。

翌2月15日は、豊年を祈願する(清めの祭りでもある)ルペルカリア祭の始まる日であった。

当時若い男たちと女たちは生活が別だった。

祭りの前日、女たちは紙に名前を書いた札を桶の中に入れることになっていた。

翌日、男たちは桶から札を1枚ひいた。

ひいた男と札の名の女は、祭りの間パートナーとして一緒にいることと定められていた。

そして多くのパートナーたちはそのまま恋に落ち、そして結婚した。




ローマ帝国皇帝・クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、兵士たちの婚姻を禁止したと言われている。

キリスト教の司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は、婚姻を禁止されて嘆き悲しむ兵士たちを憐れみ、彼らのために内緒で結婚式を行っていたが、やがてその噂が皇帝の耳に入り、怒った皇帝は二度とそのような行為をしないようウァレンティヌスに命令した。

しかし、ウァレンティヌスは毅然として皇帝の命令に屈しなかったため、最終的に彼は処刑されたとされる。彼の処刑の日は、ユーノーの祭日であり、ルペルカリア祭の前日である2月14日があえて選ばれた。

ウァレンティヌスはルペルカリア祭に捧げる生贄とされたという。このためキリスト教徒にとっても、この日は祭日となり、恋人たちの日となったというのが一般論です。



・簡単に説明すると

バレンタインというのは、
昔の祭日であり、
元々チョコを渡す儀式ではなく、
恋人を見つける。といった感じの日に近かったようですね👍



では、何故チョコを渡すようになったのか?🧐🧐

他の国ではまた違った意味を持っているのですが、
日本でチョコを渡すようになったには
こんな訳がありました。





日本では、1958年ごろから流行した。

ただし、その内容は日本独自の発展を遂げたものとなっている。

戦前に来日した外国人によって一部行われ、第二次世界大戦後まもなく、流通業界や製菓業界によって販売促進のために普及が試みられたが、日本社会に定着したのは、1970年代後半であった。

「女性が男性に対して、親愛の情を込めてチョコレートを贈与する」という「日本型バレンタインデー」の様式が成立したのもこのころであった。

なお、バレンタインデーにチョコレートを渡すのがいいのではと最初に考案して実践したのは、一説に大田区の製菓会社メリーチョコレートカムパニーの原邦生であるとされています。




産業を促進させる為に、
チョコレートを贈るようになったんですね!
私も知らなかったです🤩🤩







今回のお話はここまでです!
ご視聴頂きありがとうございます😊

今回の内容が良かった!という方は
是非、スター🌟と購読ボタンをよろしくお願いします🤲